北総3支部学習会
8月3日(土)に、香取・印旛・東総の北総3支部学習会が行われました。
会場は東総教育会館と、旭市周辺で、香取からは総務を含め約20人の方が参加しました。
午前中は学習会が行われました。香取支部の鹿野先生が学級経営について。印旛支部の瀬尾先生が食育、栄養指導について講座を開いてくださいました。どちらの先生の講座も大変学びになるもので、参加者からも好評でした!!
午後には、平和環境推進委員の香取支部の東先生の講義と、旭市在住で東日本大震災の津波の被害を受けた方のお話がありました。
東先生は、東総地区にある戦跡について分かりやすく教えてくださいました。
津波の被害を受けた仲條さんは体験者ならではのお話をしてくださいました。
その後の県内視察では、実際に津波の被害を受けた地域や資料館を見学しました。
県内視察のあとは、レクを行いました。今回はゴルフの打ちっ放しに挑戦!初体験の方も多くいましたが、プロや経験者による指導のもと、楽しく行うことができました!
夜は旭市の隠れた名店(?)「さかなのしっぽ」にて3支部の交流会がありました。香取支部からは4人が参加し、東総、印旛支部の方々と交流を深めることができました!
※写真は右手を高速で振りながらはじめの言葉を言う伊藤副部長。
学習あり、視察あり、レクあり、交流会ありの本当にアツい学習会となりました!!参加していただいた皆さん、暑い中ありがとうございました!
2019.8.9 編集者 松木 辰洋
0コメント